クリニックの特徴や治療に対する方針をていねいにヒアリングし、しっかりとホームページに反映します。
ただ制作するだけでなく「患者さまに安心感を持ってもらえる」「集患できる」ホームページを目指し、先生の考えやクリニックの魅力・強みを伝えるホームページを貴院のために制作いたします。
ホームページを作ったことがない、古いホームページをリニューアルしたい、などお気軽にご相談ください。日本全国対応いたします。
flow
1
ページ下部、オレンジ色の「お申込み・お問合わせはこちら」ボタンよりお申込みください。
必要事項をご入力いただき、お電話でのご確認が可能な候補日時をお知らせください。お電話をご希望の方は、03-6260-9921(平日10:00~18:00受付)までお願いいたします。
2
ホームページを制作する上で必要な、医院や診療内容の情報や特徴をアンケートフォームからお答えいただきます。
お電話でのインタビューでお伺いさせていただく予備情報となりますので、できるだけ詳細にご回答いただけますようお願いしております。
3
事前にお送りいただた参考情報を元に、90分程度のお電話インタビューをさせていただきます。
ホームページを見る患者さまに、“何を伝えるべきか”、“どのように伝えることで興味を持ってもらえるか” という方向性で、お話をお伺いしております。先生の仰る専門的な用語や考え方を、患者さまに伝わるよう橋渡しをするのが私たちの役目ですので、ご遠慮なくお話ください。
4
更新システムの導入、テンプレート作成、文章のライティング、デザイン調整を行います。
制作期間は通常1週間程度です。今までの経験で得たノウハウをフォーマット化していることや、全ての工程を社内で短期集中的に行うことでスピード制作を実現しています。
5
出来上がったホームページをご確認いただきます。(この時点ではほとんどの場合、写真はまだ掲載できていません。)
伝えたいことと違っていたり、表現のニュアンスなどをチェックしていただきます。修正点はインターネット上でコメントを書き込めるツールをご案内しますので、このツールを使用して修正点を書き込んでいただきます。
6
上記の「5.文章のご確認」で挙げていただいた修正を行い、撮影した写真の組み込み作業を行います。写真撮影が終わっていれば、修正点をいただいてから2~3営業日ほどで完了します。
7
修正した文章と写真が組み込まれた最終形のホームページを確認していただきます。
公開後でもお客さまご自身で修正できるシステムでご提供しますので、修正を迷われてしまった場合は、SEO(検索順位の最適化施策)を鑑みて、取り急ぎの公開をお勧めしております。
8
最終のご確認をいただきましたら、いよいよホームページ公開です。
既存のホームページがある場合は、切り替えの作業となります。(切り替えの手続きに関しましては、ドメインの運用方法などを検討する必要がありますので、制作中にご相談させていただきます。)
公開完了の後に、ホームページ更新ツールをご納品させていただきます。